
型枠外し・玄関コンクリ
5月26日 曇り 中三日の養生の後、無事型枠外れました。 そして、玄関にもコンクリを打ってありました。 これで基礎屋さんの仕事は終わりで...
ローコスト住宅 埼玉県民共済住宅で新築すると決めた過程をすべて公開
5月26日 曇り 中三日の養生の後、無事型枠外れました。 そして、玄関にもコンクリを打ってありました。 これで基礎屋さんの仕事は終わりで...
基礎工事に大量に使われるコンクリート。このコンクリート打設の時に気をつけたいことは 1)打設時に雨が降らない事 水分量が変ってしまうので...
5月22日 晴れ 底盤のコンクリートの養生を中三日とり今日から立上部の配筋とコンクリートの打設を行っています。 まずは全体図 近寄ってみる...
5月18日 雨のち曇り 明け方は雨でしたが会社へ行く時間には既に止んでいました。何とか日中は雨が降らなかったので工事も順調です。 今日は...
5月17日 曇りのち雨 午前中は何とか雨は降っていなかったのですが午後になり雨が降り出しました。 雨の中,配筋作業が行われ一日でこれだけ進み...
5月16日 晴れ 天気も良く一気に,基礎工事も進んでいます。 まず,全体図。 ちょっと,前に出てみます。 高基礎と通常の基礎...
5月15日 曇り 会社から妻に『今日作業している?』とメールしたところ『してないよ』との返信。 先週の土曜日の作業が雨で中止になったのに今日...
5月12日 くもり 高基礎部分が一日で出来ていました。早い!! 型枠作りから配筋、コンクリまでが行われたようです。 鉄筋が並んでいます。き...
根切りについての疑問点を電話にて確認してみました。 1)コンクリートが半分しか敷き詰めていない。 最終的にはもちろん全週に耐圧盤を敷きま...
5月9日 曇り 根切りを行いその上に割栗石を敷き詰めました。 埼玉県民共済住宅の仕様では基礎補強がある場合には砕石,無い場合には割栗石を...